-->
日本語館テッペイ!
日本語学習者の皆さんをいつもいつも応援する
BODCAST!
今日は栄養のボキャブラリーについて
栄養
Nutritionですね
はいはいはい皆さん元気ですか
日本語館テッペイの時間ですね
元気ですか僕は今日ももちろん元気ですよ
朝ごはんを食べました
朝ごはんはパンと卵でした
皆さんは毎日朝何を食べますか
今日は栄養について話したいと思います
僕は朝パンと卵を食べました
パン
パンに一番多い栄養は
炭水化物
炭水化物と言います
カーボハイドレイ
パンとかご飯とか
パスタとかうどんとかラーメンとかピザとか
マフィンとかパンケーキとか
皆さんが好きなもの
たくさんありますよね炭水化物が多いです
炭水化物はカロリーが高いです
だからたくさん食べると太ります
気をつけてください美味しいですけどね
タンパク質
僕が今日朝食べた卵
卵はタンパク質が多いです
特に白いところ
白身と言います
白身卵の白身はタンパク質が多い
肉牛肉豚肉鶏肉肉にもタンパク質が多いし
魚にもタンパク質が多いです
肉はタンパク質が多いんですけど油も多いですよね
油
油のことを栄養的には脂質と言います
栄養の時に脂質と言います
これは油とおなじみですね
ファットのこと
栄養では脂質と言います
油ですね
豚肉は脂質が多い
鶏肉は皮の部分は脂質が多いけど
肉の部分は豚肉や牛肉に比べると脂が脂質が少ない
サラダとか野菜もたくさん食べないといけません
野菜にはたくさんの食物繊維が入ってます
ファイバーですね
食物繊維
食物繊維をたくさん取らないと
トイレに行くことができません
まあまあできるけどちょっと難しくなる
たくさん野菜を食べれば
トイレに行くことがもっと簡単になります
あと砂糖ですね
砂糖
糖質と言います
シュガーですね
これは糖質と言います
もちろんたくさんの甘い果物とか
あとはやっぱりさっき言ったようにケーキとかね
そういうのは糖質が多いですよね
はいまた次回ですね
栄養成分もう少しありますから
栄養について話したいと思います
それではまた皆さん
チャオチャオアスタルエゴ
またねまたねまたね