-->
日本語コンテペイン
日本語学習者の皆さんをいつもいつも応援するポッドキャスト
今日もオノマトペ
えーっとですね
ちょっと外がうるさくてすみません
ちょっと近所で工事をしてますね
聞こえますか?ちょっとドリルのような音
ギーという音が聞こえる
ちょっとうるさいですけどね
しょうがないですね
はい次のオノマトペ
前回ペラペラやりましたね
日本語がペラペラになりたいです
そしてこの本はとても薄いペラペラの本だ
次ですね
ヘナヘナヘナヘナ
ヘナヘナっていうのはなんかこう
これも擬態語ですね
音はまたこの飛行機の音
ゴーという飛行機の音が聞こえてきました
うるさいですね
今日はなんかうるさいぞ
はい次ヘナヘナ
ヘナヘナというのは力がなくなることです
力がなくなる
なんかこうそうですね
例えばJLPTのテストがあるでしょ
JLPTのテストがあって
テストが終わった時
はぁ疲れたヘナヘナ
なんかもう今までの元気がなくなってしまった
そういう時に使いますヘナヘナ
ヘトヘト
これも同じですねヘトヘト
疲れた時ヘトヘトになった
これはね結構使いますね
大丈夫元気?なんか疲れてるよ
そうもう今週は仕事が多くてほんとヘトヘト
ヘトヘトになっちゃった
こういう風に使います
もう最近ヘトヘトですよ
ヘトヘトというのはほんとに疲れてる時
これをね使うとちょっとレベルアップですね
今週元気ですか?
ちょっとヘトヘトですねもう金曜日だし
今週は仕事が多かったです
もうヘトヘトです
すごく自然ですねヘトヘト
ヘトヘトを使う外国人はほんとに少ないと思う
でも日本人は多分みんな使いますヘトヘト
ちょっとヘトヘトだよ
次ベタベタ
ベタベタは油とかなんかちょっと気持ち悪い感じですね
例えば料理をして油オリーブオイルとか
油が手についたりしますよね
そうするとベタベタします
なんかオイリーでなんか汚い感じ
これをベタベタと言いますね
次ペコペコペコペコ
ペコペコも意味が2つあります
一つはお腹が空いたこと
お腹が空いてペコペコだ
もう一つはごめんなさいということをたくさんすること
ペコペコする
ごめんなさいすいません本当にごめんなさいすいません
ペコペコしている
例えばあの人はいつもペコペコしているというのは
そうですいつも謝っている
いつもごめんなさいごめんなさいと言っている
たぶん仕事とかわからないいろいろなことに
奥さんとかごめんなさいごめんなさい
奥さんに謝っている旦那さんペコペコしている旦那さん
そういう使い方ペコペコ
ペコペコとペコペコ
ペコペコお腹がペコペコ
そしてあの人はいつも謝ってばかり
謝ってごめんなさいごめんなさいといつも言っている
そういう風に使います
それではまた皆さん
チャオチャオアスタレゴ
またねまたね
またね
TVの裏側からは瞬間的に響く音声が聴こえます。