-->
日本語コンテッペイ!
日本語学習者の皆さんをいつもいつも応援するポッドキャスト
今日はスラスラとかスヤスヤとかについて
はいはい皆さん元気ですか?
日本語コンテッペイの時間ですね
今日もこのままコンテッペイ
たくさん日本語を聞いてください
たくさん日本語を聞けば皆さんのリスニングが良くなって
そしてたくさん話してください
話す練習をする
そうするとペラペラになりますね
日本語がペラペラになる
日本語がとても上手になる
上手くなる話すことが上手くなることをペラペラになると言います
あああの人は日本語がペラペラだ
こういう風に言いますペラペラですペラペラだ
スラスラ今日のオノマトペスラスラですね
スラスラは読む時に使います読む
日本語がスラスラ読める
というのはその人が日本語を読むことがとてもうまい
とても上手とても早い
そういうことです
日本語を話すことがうまいのをペラペラと言います
あの人はペラペラですね
スラスラ読めると言いますねスラスラ読むことができる
スラスラですは言いませんスラスラですとは言わない
でも彼は日本語がスラスラ読める
スラスラ読めるというのは
わからない言葉が多分少ないですね
そして読むスピードが早い
スラスラ読める
僕はまあそうですね英語はまあまあスラスラ読めますけど
難しい文章はちょっと
まだスラスラ読めない時もありますね
まあでも簡単な文章はスラスラ読めますね
すやすや
すやすやは全然意味が違います
すやすやは眠るときの音
眠るときに音はないですけど
とかでしょ
だけどそれはこれはガーガー
ガーガーというね眠るときのオノマトペ
すやすやというのは静かに寝ているときの音
まあ音はないですけど
静かに寝ているときを表現します
だから例えば
子供は寝た?
例えば子供は寝ましたか?
そしたらうんすやすや寝てるよとかね
使います
すやすや寝ている
それは静かに寝ているということ
まあ漫画とかでよく出てきますね
あのすやすや
すやすやという風に
寝ている子供とかまあ大人でもそうですけど
大人の男のキャラクターですよね
すやすやよりもいつもなんか
ガーガーとかうるさい音を出して寝る
そういう漫画のステレオタイプがありますね
僕は多分すやすやかな
ちょっとわからない
わかりません
でも多分僕は静かだと思う
寝ているとき
皆さんはどうですか
それではまた皆さん
またねまたね