-->
日本語コンテッペイ
日本語学習者の皆さんをいつもいつも応援するポッドキャスト
今日も田舎にき
田舎にいます
はい、おはようございます
日本語コンテッペイの時間ですね、元気ですか?
皆さんは田舎に興味がありますか?
田舎が好きですか?
結構たくさんの人たちが
外国人の人たちが
日本の田舎に興味を持ってますね
僕は日本の田舎出身です
ここは大分県の、九州の大分県の田舎
山の近く
川もある
たくさんの虫、植物、動物
人は少ない
たくさんの老人
年を取った人たち
子供は少ない
どんどんどんどん少なくなってます
僕が子供の時は
小学校が
4つありました
今は小学校は2つだけ
そして子供の数もどんどん少なくなってます
1つのクラスに
30人とか35人くらい
それだけですね、1クラスだけ
だけど今は
多分10人もいないと思うな
老人がたくさんいます
たくさんのおじいちゃんやおばあちゃん
僕のおばあちゃんもまだ元気ですね
87歳
まだまだ元気
90歳くらいの人はたくさんいます
100歳以上の人もたまにいます
たくさんの老人と少しの子供
仕事はあまりない
仕事は学校の先生とか
町の役場といいますね、町役場
役場で働く人
あとは農業、農家ですね
僕のお父さんはサラリーマンでした
僕のお父さんは毎日車で1時間近くですね
毎日車で会社に行ってました
大分の町中、ダウンタウンね
大分の町中にある会社に毎日車で行っていた
僕のお母さんも仕事をしていた
仕事をしていた時は車で会社に行ってました
田舎はいいところだけど
住むのは少し大変ですね
あまり選べない
いろいろな仕事がないし
もちろん外国人も少ない
外国人のたくさんの人たちは
日本の田舎でどういう生活がしたいんでしょうか
僕はちょっとわからない
日本の田舎に外国人の人が住んで
どういう生活をしたいんだろう
日本人の友達?
おじいちゃん、おばあちゃん?
やっぱりYouTuberとかね
YouTuberの人たちは日本の田舎に住むことはできると思いますね
だけど普通の人は何をしますか?
どんな仕事をしますか?
農家ですか?
わからない
どういう生活をすればいいか
僕にはちょっとわかりません
というわけで
楽しい話かな?楽しくない話かな?
ちょっとわかりません
まあまあゆっくりしてますね
毎日ゆっくりしてます
いい夏休みを過ごしてますね
それでは、チャオチャオ
最後、またねまたね
またね
ご視聴ありがとうございました