-->
日本語コンテペのお時間です。
皆さん元気ですか?
元気ですか?本当に元気ですか?
えー、今日は早くしゃべりすぎることについて
はいはいはい、皆さん元気ですか?日本語コンテペの時間ですね。
あのー、僕はあのー、ポッドキャストを撮ってますね。
そしてたまに早く話しすぎたなーと思うことがあります。
ちょっと早く話しすぎているかなーと。
特にこの日本語コンテペ「For Beginners」
「For Beginners」というタイトルだから、この名前がね、For Beginnersでしょ。
たまに、あのー、あ、今日は少し早く話しすぎたかなーと、ちょっと反省します。
悪かったかなーとちょっと思う。
わかったかなーとちょっと心配する。
まあでも、あのー、実は日本語は日本語のスピードですね。
そもそも日本語は早い言語じゃないですね。
えー、例えば英語とかスペイン語とか、僕がわかるのは英語とスペイン語。
英語やスペイン語に比べると、日本語はあんまり早くないと思います。
そして、実はゆっくり話した方が頭がいいように聞こえる。
日本語であんまり早く話すと、ちょっとまあ、緊張しているのかな。
ちょっとこう、少しこう、落ち着きがない。
ちょっと大人っぽくない。
そういう印象になります。そういうふうに見えます。
だからまあ、そうですね、僕が早く話しすぎた時、まあ2つのことを考えますね。
1つは、日本語コンテンペ4ビギナーズなのに、ちょっと早く話してしまったな。
もう少しゆっくり話した方がいいかな。
もう1つは、やっぱり大人だからね。大人なので、僕は大人だから、やっぱりもう少し大人っぽくゆっくり話した方がいいよなとか。
まあその2つですね。
それでやっぱりゆっくり話した方がいいなと思いますね。
日本語コンテンペZ、Gですよね。Zは、これよりは、このポッドキャストよりは早く話すけど、
それでも早く話しすぎないように、僕は努力しています。
僕は頑張って早く話しすぎないようにしています。ゆっくり話すようにしている。
その理由は、さっき言ったように、大人なので、やっぱりちょっと落ち着いて話した方がいいですよね。
急いで話している。早く話すと、ちょっとこう、聞いている人はあまり良くないでしょう。聞いている時にちょっとうるさいですよね。
だから、実はこれはレベル。ゆっくり話すのは、もちろんわかりやすいように、簡単なように話すけど、
もう一つの理由は、やっぱりゆっくり話した方が本当はいいと思います。僕は。僕の意見ね。
僕の意見で、ゆっくり話すことは、ビギナーだけじゃなくて、すべての人にとっていいと思います。
だから本当は僕も、日本人と日本語を話す時も、これぐらいのスピードで話した方が、かっこいいと思いますね。
だから皆さんも、ゆっくり話してください。ゆっくり話すことは、かっこいいです。本当に。
特に日本語はそうだと思う。ゆっくり話した方がかっこよく聞こえる。なので、ぜひぜひそれを忘れないように。
今度日本語を話す時は、ゆっくり話してみてください。ちょっとかっこよく聞こえます。
というわけで、そろそろ時間ですね。
チャオチャオ、アスタル英語、またねまたね。またね。
ご視聴ありがとうございました
Ana