-->
日本語館てっぺーのお時間です。みなさん元気ですか?元気ですか?本当に元気ですか?
今日はモチベーションの保ち方その2。
はい、みなさん元気ですか?前回モチベーションについて話しましたね。
僕の意見としては、モチベーションが高い低いに関わらず、勉強した方がいい。
だから毎日の習慣にして勉強するのがいいんじゃないですかというおすすめ。
だけど、もちろんモチベーションが上がることってありますよね。
だから今日はそれについて話したいと思います。
まずですね、日本に旅行する。日本に旅行。日本旅行。
まず日本に旅行するために何をしますか?航空券を買いますよね。航空券。飛行機のチケット。
航空券を買うと日本語のモチベーションが上がります。これは本当です。
たくさんの生徒さんが日本に行くための航空券を買いますね。
そしてその後モチベーションがめちゃめちゃ上がります。
例えば日本旅行は普通は6ヶ月前とかね。8ヶ月前とかね。結構前に航空券を買いますね。
だから十分時間があるんです。十分時間があるから日本語の勉強をする。いいです。モチベーションが上がる。
なのでおすすめ。その1。日本に旅行するための航空券を買う。これでモチベーションが上がる。
その2。日本に来る。日本に来て旅行します。
そうするともちろん、もっと話したい、もっと読みたい、もっと勉強したい。モチベーションが上がる。これもいいですね。
とにかく日本に旅行する。これですね。
他の方法。他の方法はレッスンを受ける。日本語のレッスンを受ける。
普通の文法のレッスンはあんまりモチベーションが上がりません。
だから会話ですね。会話のレッスン。もちろん僕も会話のレッスンをしているし、他の先生でもいいです。
とにかく日本人と会話をする。日本人と会話をすれば、もっと話したい。そういう風になりますね。これもいい方法。
他の方法。他の方法。
とても自分が好きなコンテンツを見つける。コンテンツね。
例えばマンガとかアニメとか好きなものがありますね。日本のドラマでもいい。
自分が好きなコンテンツがあれば、これを日本語でもっと読みたい。日本語で見たい。日本語で聞きたい。音楽でもいいですね。
好きなコンテンツ。これも大事。アイドルでもいい。好きな日本人でもいい。好きな日本人がいれば、この人の言っていることを日本語で理解したい。日本語で聞きたい。
なんでもいいですよ。YouTuberでもいいし。VTuberでもいいし。
コンテンツをうまく使う。そうすればモチベーションが上がります。
あとね、モチベーションが上がることはいろいろありますよね。いろいろな方法がある。
運動するでもいいですよ。実はね、運動したり、僕の場合は散歩をする。
僕は散歩をするといつもモチベーションが上がる。いつもやる気が出てくる。理由は分かりません。やっぱり気持ちがいいから。
あとは掃除をする。これもいいですね。掃除をする。
あとはコーヒーを飲む。これもいいね。チョコレートを食べる。いいですね。
あんこを食べる。いいですね。ステーキを食べる。いいですね。お酒を飲む。いいですね。
まあなんでもいいんですよ。自分が好きなことをすればモチベーションは上がります。
楽しいことをしてモチベーションを上げて今日も勉強を頑張ってください。
というわけで、チャオチャオアスタルゴー。またねまたね。またね。
最後までご視聴ありがとうございます。