-->
シャッキーン!
今日は、スガモについて。
スガモ。
みなさん、スガモを知っていますか?
スガモというのは、東京にある駅。
スガモ駅。
その近所です。
池袋から近い。
JR山手線で、池袋駅の隣かな?
隣かな?隣か隣の隣?
いや、隣ですね。隣かな?
スガモ。スガモです。
スガモは、ちょっと浅草みたいなところ。
下町っぽい感じ。
下町。下町というのは、ちょっとこう、昔のダウンタウンというか、昔のね。
なんかこう、今の東京は、人気のエリアは、例えば、渋谷、原宿、表参道。
そういうところでしょ?
恵比寿、大観山、六本木、あと新宿。
ちょっとこう、まあ、西側のちょっと南側?西の南ぐらいの?
渋谷。やっぱり渋谷ですよね。
だけど、昔は浅草。
まあ、銀座は今でももちろん有名ですね。今でも人気です。
でも、浅草というのは、ちょっと昔、すごくこう、人気だったエリア。
まあ、今でも人気だけど、古い東京という感じがする。
で、スガモもそうですね。スガモ。
浅草は、ちょっと観光地すぎる。たくさんの観光客がいる。
でも、スガモはちょうどいいんですね。
スガモは観光客もいるけど、ほとんどは日本人のおじいさん、おばあさん。
たくさんのおじいさん、おばあさんがいる。
よく、原宿は若者の町と言われます。原宿は若者の町。
スガモはおじいさん、おばあさんの町。
スガモはおじいさん、おばあさんの原宿。
おばあちゃんの原宿と言われる。それがスガモ。
僕はおすすめしますね。スガモ。
外国人はまあ、まあまあ、まだそんなにたくさんいない。
たぶん、みんな浅草に行く。
みんな浅草に行くから、スガモにあんまり行かない。
スガモに行ったら、どら焼きを食べてください。
スガモにとてもおいしいどら焼き屋がある。
バターどら焼き。おいしすぎる。
あと、たくさんのそば屋があります。そば屋。
そばとか、なんかあとはちょっとエビフライとか。
なんかちょっと日本っぽい洋食。和食。もちろん和食や洋食。
でも洋食もピッツァとかじゃなくて、エビフライとかオムライスとか。
ちょっと古い感じのね。いい感じがする。おすすめです。
あとたくさんのなんか日本っぽいお土産屋。
神社もあるし、お寺もあるし。いいね。スガモ。この前行きました。
僕の奥さんもスガモ大好き。僕の子供もスガモ大好き。
たまに行くと楽しいですね。いつもじゃないけどね。
いつもじゃないけど、たまに行くとすごく楽しい。それがスガモ。
できれば昼行ったほうがいい。昼ですね。
夜は多分あんまり何もない。おじいちゃんの街、おばあちゃんの街だからね。
朝、午前中とか昼ご飯とか。その時間が一番いいと思う。
普通の日でもいいし、週末でもいいし。スガモ。行ってみてください。
それではまたね。
ご視聴ありがとうございました