-->
日本旅行のコツ
今日は日本旅行のコツについて
はい、みなさんこんにちは。
日本語コンテッペ、トラベルエージェンシーの時間です。
あのー、コツっていうのは、ちょっとこう、テクニックというか、Tipsというか、そういうことですね。コツ。
みなさんは日本に旅行に来たことがありますか?それともまだ来たことがないですか?
ま、初めて来る人、そして2回目来る人、3回目来る人、何回来てもいいですけど、ちょっとアドバイスがあります。
いくつかのアドバイス。
ま、一つ目。一つ目ですね。これ簡単なこと。一つ目です。
一つ目は、予定をちょっとフレキシブルにしておいてください。
なぜかというと、季節によるんですが、
例えば、日本の今の季節は雨が多いし、夏でも台風とかが来ますね。
台風が来た時に、予定を変えないといけない。
予定を変えて、少しインドアアクティビティというか、ちょっと買い物をしたりするといいと思いますね。
台風は、1日ぐらいでもういなくなります。1日だけ。次の日はほとんどない。
ゆっくり進む台風もあるけど、ほとんどの台風は1日で終わりです。
だから次の日は天気が良くなる。
そうしたらまた、例えば神社に行ったりお寺に行ったり、そういうハイキングをしたり、そういうタイプの。
台風の次の日はちょっとハイキングは危ないかもしれないけど、
公園に行ったり、そういうのは次の日にしたり、ちょっとフレキシブルにできるといいと思います。
明日は雨だから、明後日は晴れだから、明日と明後日をちょっと変えよう。
明日、他のことをして、明後日、明日の予定をやろうとかね。そういう風に。
一つ目、フレキシブル。
二つ目、週末に気をつけてください。
例えば、東京で毎日毎日普通の人は仕事をしている。
そして子どもたちとか大学生とか学校に行きますね。
例えば、横浜みたいなところね。週末の横浜は人が多すぎる。
土曜日と日曜日、人が多いです。
だからちょっと週末は気をつけて、
そういう家族が多いところ、デートが多いところ、そういうところは気をつけた方がいいと思いますね。
逆に週末は東京の真ん中ですね。結構大丈夫です。東京の中。
オフィスがたくさんあるエリアとかは特に人が少ないです。
週末はオフィスのあるエリアは人が少ない。
でもちょっと東京から離れたところとか、
例えば箱根とか週末は人が多すぎる。気をつけてください。
最後に3つ目、最後に時間です。時間。
昼ご飯の時間。
例えば日本人は昼の12時から1時までこの間に昼ご飯を食べます。
だから全てのレストランが一番混む、一番人が多い時間が昼の12時から昼の1時、1時半、それぐらい。
もし皆さんが急いでなかったら、お腹が空いてなかったら、
2時ぐらいに昼ご飯を食べると多分スムーズに食べられると思う。
もしくはもっと早く、例えば11時半とか12時の前ですね。
12時の前、早く食べる。早く食べるか遅く食べる。
昼のピークの時間は気をつけて、その前かその後に食べるといいと思います。
晩ご飯はあまり気にしなくても大丈夫。
昼ご飯だけ気をつけてください。
東京で昼ご飯を食べるときは昼の12時から1時まで。
ここはちょっと人が多いので気をつけてください。
というわけで、またね。
ご視聴ありがとうございました