-->
シャッキーン
今日は、ある質問について
はい、みなさんこんにちは
あのー、この前、ある質問をもらいました
その質問は
先生、僕のレベルは今
日本語コンテペ4ビギナーズと
日本語コンテペZの間ぐらいです
どっちを聞けばいいですか
そういう質問をもらいました
ま、彼は、この日本語コンテペ4ビギナーズは
えー、ほとんどわかります
ほとんど全部わかる
だけど、日本語コンテペZは
ちょっと難しくて
えー、ま、半分ぐらいしかわかりません
ま、そういうレベルですよね
ちょうど間ですね
2つのポッドキャストのちょうど間ぐらいのレベル
で、僕の答えはね
僕の答えは、両方聞いてもいいと思います
そういう答えです
両方聞いてもいいと思う
あのー、ま、例えば
この日本語コンテペ4ビギナーズが
ま、ほとんどわかる
全然大丈夫です
ほとんどわかるけど
どんどん聞いてもいいです
あのー、新しい言葉がなくても
新しい単語がなくても
勉強にはなります
すべてが勉強になる
ほとんど全部わかるから
勉強にならないというわけではない
ほとんどすべてがわかっても
あのー、もちろん発音を聞いたり
ま、内容を聞いたりね
楽しんだり
まあ、いつものルーティンとして続ける
全然いいことですよ
基本は大事ですからね
基本は大事、基礎は大事
よくわかっていることを何度も聞くのは大事です
プラス、ちょっとチャレンジのZを聞く
この2つをやれば
いいバランスだと思う
だから、まあ、皆さんに同じことを勧めます
自分のレベルよりも少し簡単なもの
意味があります
これを続けてください
そして、自分のレベルよりもちょっと難しいもの
これも意味があります
だから、頑張ってください
いつもそのバランスが大事ですね
自分のレベルよりもっと簡単なもの
そして、自分のレベルよりもっと難しいもの
まあ、自分のレベルちょうどのものっていうのは
結構ね、見つけることが難しいですね
なぜかというと、皆さんのレベルは少しずつ変わっているから
少しずつ変化している
少しずつ上達している
少しずつ良くなっている
もっと上のレベルになっているので
動いているものですからね
レベルが上がっているから
ちょうどのレベルをいつも探すのはちょっと難しいです
だから、まあ心配しなくてもいい
ちょっとレベルが低いもの
そして、ちょっとレベルが高いもの
両方、いつもいつも聞いたり、読んだり、見たりしてください
そうすれば、大事なこと、基本的なことを忘れることもないし
簡単なレベルのものは復習になります
何度も何度も復習ができる
そして、難しいものは勉強になりますね
新しい勉強になる
なので、両方やっていいと思います
あまり自分のレベルとかコンテンツのレベルとか
気にしないでいいと思う
僕はね、気にしないでいいと思う
日本語は日本語です
日本語だから、自然な日本語だったら
どんなレベルのものでもたくさん聞いたり、読んだり、見たりしてみてください
というわけで、またね。がんばれ!
(字幕視聴ありがとうございました)
ご視聴ありがとうございました
視聴ありがとうございました!