Hero

Blog

Episode 757

By Kasper on 12/23/2024

0757_「ペラペラになるまでの時間について!」

00:00

日本語コンテッペイ!

00:06

日本語学習者の皆さんをいつもいつも応援するポッドキャスト。

00:12

今日は、ペラペラになるまでの時間について。

00:26

はい、皆さんこんにちは。日本語コンテッペイの時間ですね。元気ですか?

00:31

僕は今日も元気ですよ。

00:34

ペラペラになる。

00:38

皆さんは日本語がペラペラになりたいですか?

00:43

日本語がペラペラになるというのは、日本語がすごくうまくなるということですね。

00:52

ペラペラというのは、外国語がすごくうまい人。

00:59

ペラペラペラペラペラ

01:01

そのオノマトペですね。

01:03

例えば、彼は日本語がペラペラですね。

01:08

ロバートさんは日本語が本当にペラペラ。

01:12

上手、うまいと同じ意味ですね。

01:17

流暢とも言いますね。流暢。

01:20

流暢はちょっと難しい言葉ですね。流暢。

01:24

日本人に言うときは、田中さんは本当に英語がペラペラですね、とか

01:30

フランス語がペラペラですね、とか。

01:33

ペラペラはネイティブスピーカーには使いません。

01:37

テッペイ先生は本当に日本語がペラペラですね、とは言いません。

01:43

僕は日本人だし、

01:46

日本語を子供のときから、生まれたときからずっと使っているので、

01:53

普通ですよ。当然ペラペラです。

01:57

じゃあ、ペラペラになるまで、

02:01

外国人の人が日本語がペラペラになるまで、

02:08

どのくらいの時間がかかると思いますか?

02:14

たまに3ヶ月でペラペラになれるコースとかね、

02:20

これをやれば3ヶ月であなたもペラペラになれます、

02:26

みたいなものがありますけど、それはまあ、

02:30

僕は信じられない。

02:34

もちろん頭がいい人はいるから、

02:37

結構上手くなる人はいるかもしれないけど、

02:43

日本語がペラペラっていうのは、JLPTで言うと、

02:48

1級とか2級以上の人たち、

02:53

3ヶ月では無理でしょう。絶対に。

02:58

僕はそう思いますね。

03:00

まあまあ、絶対とは言わない。頭がいい天才はいますからね。

03:04

だけど結構難しいと思う。

03:07

じゃあ、普通の人たちはどのくらいかかりますか?

03:11

というと、僕のいろいろな経験から、

03:16

人によります。

03:19

まず、自分のマザータンですね。母国語によります。

03:25

例えば韓国語がわかる人、韓国人の人、

03:30

2年くらいで結構ペラペラになります。

03:34

日本語を勉強して2年くらいでペラペラになる。

03:39

中国語がわかる人も2年か3年くらい。

03:43

漢字を知っているアドバンテージは大きいですからね。

03:47

アメリカとかヨーロッパの言語がネイティブの人たちは、

03:55

普通は6年間。ちょっと長く感じますか。6年間。

04:05

早い人は3年か4年くらいですけど、普通は6年くらいかかる。

04:11

そして、ゆっくりやったら10年くらいかかります。

04:17

でもそれは悪いですかね。

04:20

10年というと長く感じるかもしれません。

04:25

だけど、10年だけで日本語がペラペラです。

04:32

早い人は5年とか6年とか。4年の人も4年5年6年。

04:37

そんなに難しくないですよね。そんなに長くないでしょ。

04:41

今20歳の人だったら、ずっと頑張れば遅くても30歳までに話せるようになる。

04:52

今30歳の人だったら遅くても40歳までに日本語がペラペラになる。

04:58

そんなに悪くないですよね。

05:01

今70歳の人も80歳まで。悪くないでしょ。頑張りましょう。

05:07

というわけで、チャオチャオ、アスタルヨウ、またねまたね。またね。

05:12

以上です。

Episode 622

12/23/2024

Episode 624

12/23/2024

Episode 1013

12/23/2024