1208_「買い物をしますか?」
00:20僕はまず一週間に一回スーパーマーケットからたくさんの食べ物が届きます。
00:37それは毎週毎週月曜日。毎週月曜日にデリバリーでたくさんのものが届きます。
00:48毎週同じようなもの。ほとんど同じもの。牛乳とか卵とか。
00:57あとは肉。魚は買わない。魚はスーパーで買います。
01:06あとは基本的な野菜。玉ねぎ、人参、じゃがいも、さつまいも。そういうもの。
01:20とても重くて自分で買いに行くのがめんどくさいもの。重いからね。重いもの。それが月曜日に届く。
01:32あとは一週間に2回か3回ぐらいスーパーに行きます。
01:39魚を買ったり、パンを買ったり。新鮮な魚を買ったり。パンは一週間に2回ぐらい買いますね。
01:52あとは果物。果物もスーパーで買うことも多い。それが一週間に、スーパーに行くのが一週間に2回、3回ぐらい。
02:06あとは一週間に1回ぐらい子供と一緒に本屋に行って漫画を買ったり。
02:17あとは一週間に1回ぐらい、なんかいろいろなものを買ったりしますね。いろいろなもの。
02:32でもほとんどは必要なものですね。必要なもの。
02:35例えば、子供のものが多い。子供の学校のための文房具ですね。ペンとか鉛筆とか消しゴムとか。
02:53理由はわからないけど、子供はいつも消しゴムを壊しますね。
02:59子供の消しゴムはいつもなくなったり壊れたり。だからいつも消しゴムを買わなければいけない。
03:11他にもドラッグストアでサプリメントとか薬とかをたまに買ったりします。
03:21風邪をひくことは少ないので、そういう薬はあまり買わないけど、例えばクリームとかね。
03:30例えばクリームを買ったり、ハンドクリームみたいなものとか。
03:41そろそろ蚊が多い季節なので、蚊ですね。蚊が多いから、いろいろな薬というか、蚊に刺された後に塗るクリームとか。
03:59そういうのを買ったりとか、それが一週間に多分、一週間に一回ぐらいドラッグストアに行くかな。
04:06ドラッグストアに行ってシャンプーを買ったり、クリームを買ったり、薬を買ったり、サプリメントを買ったりする。
04:15あとはオンライン。オンラインショッピングですね。
04:19オンラインショッピングは本当に多くなった。本当に増えた。
04:30僕は炭酸水が好きで、炭酸水はガスの入った水。僕は好きなんで、それをアマゾンとかで注文したり。
04:49昨日も奥さんが新しい靴が欲しいというので、靴をアマゾンで注文した。
04:58普通は靴は店で買います。靴屋で買うけど、たまに店にない時がある。
05:07店にいつものサイズがない時がある。そういう時はオンラインで注文しなければいけない。
05:16自分の靴のサイズが分かっていて、同じブランドの場合、オンラインはとても便利ですね。
05:30いつもありますね。オンラインにはいつも商品がある。店に行くと自分のサイズだけがない。そういうことがあります。
05:45自分のサイズが分かっていて、同じブランドだとオンラインは本当に便利ですね。
05:58例えば、店に行こうとすると、店は渋谷にしかない。
06:06原宿に行かなければいけない。そういう時に忙しい人は難しいでしょ。
06:13忙しい人は仕事があるし、子供がいるし。原宿に行くのは週末だけですよね。
06:21でも週末も忙しいし、週末はたくさんやることがある。だからオンラインで注文する。
06:30これはやっぱり仕方がないですね。もし時間があれば店に行きたいけど、時間がない。だけど欲しいものがある。そういう時にオンラインは本当に便利ですね。
06:49僕は買い物は嫌いじゃないです。嫌いじゃないけど、いつもいつも買い物だけだと、
06:56本を読む時間とか、勉強する時間とか、運動する時間がなくなるので、買い物はちょっと気をつけて、
07:05いつもいつも買い物をしないようにした方がいいと思います。