-->
日本語学習者の皆さんをいつもいつも応援するポッドキャスト
今日も僕が子供の時について
はい、この前の続きですね
皆さん元気ですか?
前回、僕が子供の時について少し話をしました
僕が生まれたのは1981年
そして僕が5歳ぐらいの時
5歳じゃないな、7歳ぐらいの時にファミコンを買ってもらった
それがスーパーマリオブラザーズの1ね
そしてその後、もちろんスーパーマリオ、ドラゴンクエスト、ファイナルファンタジー
他にも色々なファミコンのソフトをプレイしました
車ですね、車の音
そして、漫画、アニメ、そういうものもとてもとても人気になり始めた
そういう時代ですね、80年代の日本
僕がもう少し大きくなった時の話をします
インターネットですね
じゃあインターネットが始まったのはいつ?
ちょっとわかりやすく言うと
あの、Windows95
これが出たのが僕が中学生の時
覚えてますね、今でも覚えてます
Windows95が出ました、マイクロソフトのWindows95が出ました
その時にたくさんの人がそれを買うために
秋葉原とか新宿とかそういうところのお店に並んでいる
そのニュースの記憶があります、覚えています
僕は九州の田舎の田舎の田舎の街に住んでいたので
全然そういうことはわかりませんでした
でも東京ではたくさんの人が
Windows95、Windows95
それが僕が中学生の時
そしてインターネットは僕が高校生の時はありましたけど
とてもとても遅かったですね
ダイヤラップ、電話回線
ピーピーピーピーピーピーブーみたいな
すごく遅いインターネットでした
ほとんどはテキストだけですよね
画像、イメージとかを見るためには時間がかかりすぎ
それが僕が大学生になった頃
ブロードバンド、ADSLでしたね
ADSL、覚えてますか
というわけで僕が子供の時にファミコンが始まり
僕が中学生の時にWindows95
そして僕が大学生の時にブロードバンドが始まって
iPodが出たのが僕が大学生の時ですね
一番最初の大きいiPod
まだモノクロのiPodでしたね
あとは色々他にもありますね
例えばMDというのがありました
小さいCDのようなカセットのような
僕が子供の時はカセットテープ
それで中学生の時にMD
小学生の10歳くらいから12歳くらいMDを持ってましたね
その頃マイケルジョーダンのAir Jordan
これもありましたね
さっきのWindows95の話ですね
Windows95の時にAir Max
Air Maxの95ありましたね
そして色々な話があります
また今度いつかそういう話をしたいと思います
色々思い出してきましたね
色々な記憶思い出してきました
皆さん覚えてますか?
それではまた皆さん
チャオチャオアスタルエゴ
またねまたねまたね
[音声なし]