-->
日本語コンテッペイ
日本語学習者の皆さんをいつもいつも応援するポッドキャスト
今日はさっぱり、ざーざー、そしてコンコンについて
コンコン
はいはいはい日本語コンテッペイオノマトペ
今日も3つのオノマトペを説明します
まずさっぱり
少し暑い季節になってきましたね
まだまだ寒い日もあるけど
春ですから昼はとても暖かい日が増えてきました
皆さんの住んでいるところはどうですか
暖かい日、特に暑い日はちょっとさっぱりしたものが食べたくなります
さっぱりしたもの
さっぱりした食べ物というのは
ちょっと油がないような食べ物ね
油がない食べ物
さっぱりした食べ物
例えば天ぷらは全然さっぱりしてないですね
天ぷらはちょっと油が多い
ちょっとこってりしてますね
こってりっていうのはちょっと油っぽい感じ
例えばとんこつラーメンはすごいこってりしてる
さっぱりは逆ですね
さっぱりはあっさりと同じ
あっさりさっぱりこれはちょっと涼しい感じ
ちょっと軽い感じね
例えばさっぱりした食べ物
そば、冷たいそばとかさっぱりしてますね
あとはちょっとレモンのようなもの
レモンのようなものが入っているもの
例えばうどんね
冷たいうどんにちょっとレモンと醤油みたいな食べ方はさっぱりしてますね
さっぱりした
なのでちょっとシトラスのような味
これをさっぱりと言います
次、ザーザー
ザーザーは全然違う意味ですね
ザーザーは雨です
雨、強い雨
この前、前回かな
雨がしとしと降るということを説明しました
しとしとというのは小さい雨
ザーザーというのは強い雨です
日本では6月にたくさん雨が降ります
ザーザー雨が降る
最後にコンコン
これはこういう音ですね
もっと軽いかな
こんな感じ
ドアをノックする音
誰ですかーみたいな
ドアを軽く
軽くね
強い音
なんか
ドンドンみたいな感じ
コンコンはちょっと軽いですね
これぐらいかな
ちょっと難しいですね
漫画を読めばわかると思います
小さい音はコンコン
強い音はドンドン
そんな感じ
漫画を見ればすぐに出てくると思います
オノマトペを勉強するためには
漫画がおすすめです
もし好きな漫画があれば
読んでみてください
それでは
チャオチャオアスタレゴ
またねまたね
またね
見てくれてありがとう!!!