-->
こんにちは。今日の俺からのアドバイスは、
「いけ!いけ!どんどんやれ!」
はいはいはいはい。
「いけ!いけ!」というのは、
「Go!Go!」みたいな意味ですね。
勉強とか、仕事とか、遊びとか、
なんでも、今の人たちはちょっと慎重すぎる。
慎重。慎重というのは、
ゆっくり、気をつけて、ということ。
気をつけすぎる。ゆっくりやりすぎる。
大事にしすぎる。
例えば、自分でリミットを作っている。
勉強。例えば、勉強。
毎日15分勉強する。とか。
もちろん、忙しいときは、
15分でも、仕方がない。
でも、もし時間があって、
しかも、勉強するエネルギーがあるとき、
やる気があるときは、
別に15分じゃなくていいでしょ。
1時間でもいいし、2時間でもいいし、
10時間でもいい。
10時間、日本語を勉強して、
死んだ人はいません。
死にません。大丈夫。
勉強は、やりすぎても大丈夫。
どんどんやってください。
仕事は、ちょっとやりすぎると危ない。
だから、まあ、もちろん、
毎日寝たほうがいい。
ちゃんと寝て、ちゃんと食べて。
でも、仕事はどんどんやってください。
どんどん。Go!Go!Go!
遊びもたくさんしてください。
遊ぶときに、
例えば、まあ、
どこかに行って、まあ、
2、3時間。これで終わり。
違う。もし、休みのときに、
どこかに行って、
友達と一緒に楽しかったら、
もっと長くても大丈夫。
5時間、6時間。
ボードゲームして、たくさん話して、
たくさん飲んで、食べて、大丈夫。
もちろん、次の日のこととか、
他のことを、ちゃんと考えなければいけないけど、
いつも、いつも、慎重に、
気をつけすぎて、
ああ、やっぱり、遊びすぎは良くない。
ああ、やっぱり、
やりすぎは良くない。
そう考えると、
ブレイクスルーがない。
ブレイクスルーというのは、
いつも、やりすぎたときに来る。
俺も、
ポッドキャストを、たくさん作ってる。
なぜ?
それは、たくさん作れば、
何かが見えてくるから。
たくさんやれば、何かがわかるから。
だから、俺は、たくさんする。
皆さんも、日本語の勉強をたくさんしてると思う。
少しずつ、何か変わってきたと思う。
少しずつ、何かが見えてきたと思う。
少しずつ、何かがわかってきたと思う。
これが大事。
たくさん、どんどんやると、
何かが少しずつ、わかってくる。
ただ、それは、説明できない。
何?
まあ、何か。
元ぬ。
(何を言ったらいいんだろう)